新潟日報 『あーとぴっくす』 田代草猫氏 展示レビュー 

あーとぴっくす

妙に懐かしい言葉以前の情景

梅田恭子「ディム、ソノ音」―銅版画 板に鉛筆画―
(2010年3月2日~10日 新潟絵屋)

字がうまいとか達筆である、ということではないのだけれど、梅田さんの書く文字は美しい。ひらひら落ちては消える春の雪のよう。タイトルの「ディム」と は「薄ぼんやりとした」という意味だそう。でも梅田さんの作品自体は案外ぼんやりなどしていない。
時として天体望遠鏡で撮影された、はるかかなたの天体のように。或いは顕微鏡のプレパラートに蠢
(うごめ)く微生物の姿にもみえる作品は、そのどちらでもなく、梅田さん自身の心。それも文字や言葉になる以前の、感情の動きがそのまま描かれたものなのだろう。
明確な輪郭を与えたら、どんどんウソになってしまう細やかな、しかし確たる感情の流れは、胎内のような薄闇に生まれ、成長し、暴発し、流動し、収斂
(しゅうれん)し、また薄闇に消えていく。梅田さんの作品を言葉にするのは難しい。言葉以前の情景だからか。でも初めて目の前にした作品なのに、どこか遠い昔、その風景をみたことがあるような既視感、妙な懐かしさを覚えるのは、自分の内にも存在した心の中の情景だからなのかもしれない。
雪片のひとひらずつを記録し続けた学者がいた。梅田さんもまた、自分が存在しているその一刻一刻の感情の記録をし続ける。雪は無音のようでいて雪の降る 音というのは、やっぱりある。「ソノ音」というその音も無いようでいて、確かにある音なのだろう。以前、作品をみた時、無音のようでいて流れ続ける音があ る、と思ったが、梅田さん自身もその音を聴いていたのか。
 

田代草猫(俳人)

新潟日報(朝刊・2010年3月1日) 新聞社と執筆者の許可を得て転載