【開催中】 ミニアチュール神戸展2012/希望展Vol.5

ふたつのグループ展が開催中です。
お近くにお越しの際には、ご高覧いただけましたら、幸いです。
(※両会期とも、終了いたしました。ほんとうにありがとうございました。)

ミニアチュール・神戸展2012(ギャラリー島田・神戸)

希望展Vol.5(ギャラリー砂翁&トモス・東京/日本橋)

きっと

よい

なつを

希望 vol.5  -天と地の間に- ギャラリー砂翁・トモス(東京・日本橋)

DSC_0086

希望vol.5 -天と地の間に- 希望vol.5 -天と地の間に-

希望 vol.5 -天と地の間に

2012年8月1日(水)~8月10日(金) 11:00~18:00 (最終日17:00 )※終了しました。
売上の一部を被災地の子供たちのために寄付します。

紙に鉛筆で描いた絵です。2点参加をさせていただきます。ご高覧いただけましたら幸いです。

ギャラリー砂翁 ギャラリートモス
東京都中央区日本橋本町 1-3-1 渡辺ビル1F/BF
TEL/FAX 03-3271-6693
URL http://www.jpin.co.jp/saoh/

ミニチュアール神戸展 vol.12 –slowly- ギャラリー島田(神戸)

ミニチュアール神戸展 vol.12 –slowly-ミニチュアール神戸展 vol.12 –slowly-

ミニチュアール神戸展 vol.12 –slowly-

2012年7月28日(土)~8月10日(金) 12:00~19:00 ※終了しました。
※火曜日は~18:00、最終日は~16:00まで
売上の一部を『アーツエイド東北』への寄付といたします。

ドローイング作品を1点、参加をさせていただきます。お近くにお越しの際には、ご高覧いただければ幸いです。

ギャラリー 島田
〒650-0003
兵庫県神戸市中央区山本通2-4-24
リランズゲートB1
TEL/FAX:078-262-8058

開催中 新潟絵屋 2012年3月12日~20日

梅田恭子展
2012年3月12日(月)~3月20日(火・祝)
終了しました。ありがとうございました。
午前11時~午後6時 ※最終日は午後5時まで

梅田さんの表現は痛く、そして眩いけれど魅せられてきた。どこがどう痛いのか説明できないが、何故に痛く、眩いのかは分かっている。自己の「存在」を凝視し、あまりにピュアな姿勢で制作に挑む作家の内面に昇華した繊細で強靭なミクロコスモスを前に言葉を失い、悟性と感受性が否応なく照射されているのに気づくから。だからと言って、心を射るような厳しい表現だけではない。文芸における「もののあわれ」の詠嘆に照応するような叙情も宿し、作者の内には怜悧な観察者に幻視のロマンチストが寄り添っているのがわかる。それからもし、あなたの心の余白にまだ柔らかな琴の線が残されていれば、闇の空間が奏でるピアニッシモの旋律に共振するだろう。どうぞ、梅田さんの心奥からの表現に眼と耳を凝らして欲しい。こころから「私」を浄化し、精神の糧とするために。

小見秀男(新潟絵屋運営委員 美術学芸員)

新潟絵屋
〒951-8068 新潟市中央区上大川前通10番町1864
TEL & FAX 025-222-6888
info@niigata-eya.jp http://niigata-eya.jp/

梅田恭子展 新潟絵屋

待つ耳 案内状

梅田恭子展 企画:小見秀男(新潟絵屋運営委員 美術学芸員)
2012年3月12日(月)~3月20日(火・祝)
※終了しました。ありがとうございました。
午前11時~午後6時 ※最終日は午後5時まで
鉛筆のドローイングと銅版画を展示します。

新潟絵屋
〒951-8068 新潟市中央区上大川前通10番町1864
TEL & FAX 025-222-6888
info@niigata-eya.jp http://niigata-eya.jp/

大きな地図で見る

アクセス:
JR新潟駅万代口発:
●「礎町」または「本町」停車のバスに10分乗車、徒歩10分
●「昭和大橋経由入船営業所行き」(系統番号1)に20分乗車「坂内小路」下車50m先、または「上大川前通10番町」下車50m手前
駐車場2台分/歩道に出ないようお停めください(有料パーキング隣接)

開催中・『耳と糸』 森岡書店(東京・茅場町)

鉛筆画6点
銅版画30点
銅版画ノート8点
いずれも新作です。

また、銅版画詩画集『眠ルカ、空』を、東京で初めて発表します。

十二月の、寒空の中ですが、お運びいただければ幸いです。

梅田恭子  『耳と糸』
鉛筆と紙、ドローイング
銅版画、詩画集

2011年12月12日(月)~12月24日(土) 13:00~20:00
※18(日)休み 終了しました、ありがとうございました。

森岡書店
〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町2-17-13
第2井上ビル305号 森岡書店

Tel:
03-3249-3456

『耳と糸』鉛筆画、銅版画 森岡書店(東京・茅場町)

mimito-ito
『耳と糸』 (案内状)

耳 移り
『耳 移り』ボール紙に鉛筆 2011年

梅田恭子  『耳と糸』
鉛筆と紙、ドローイング
銅版画、詩画集

2011年12月12日(月)~12月24日(土) 13:00~20:00
※18(日)休み 終了しました、ありがとうございました。

森岡書店
〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町2-17-13
第2井上ビル305号 森岡書店

Tel:
03-3249-3456


アクセス:
地下鉄東西線、日比谷線茅場町駅下車
3番出口。永代通りを霊岸橋に向かい橋の手前を右へ
古い戦前のビル3階

美術批評誌【リア】no.14レビュー掲載

少し前の作品展になりますが、詩人の草野信子さんからいただいた展示のレビューをご紹介させていただきます。

※こちらの文章は、ホームページの『絵によせられたことば』のなかでもご覧いただけます。

rear kotori

梅田恭子 『失音』 -銅版画と硝子絵-
ギャラリーA・C・S(名古屋市中区)
2006年3月7日(火)~3月18日(土)

銅版画は額に入っていない。紙はたくさんの余白をもったまま、虫ピンで壁に留めてある。だから、それらは、たった今、プレス機からでてきたばかりのように見える。硝子絵は、壁にたてかけて床にある。仮にちょっと、そこに置いたみたいに。

インスタレーションというと大仰になるが、展示方法が、個展における梅田恭子さんのもうひとつの「作品」となっている。生まれたてのすがたをしている作品。どこかに至る途上。それは、個々の作品が、私たちとどのように出会いたがっているかを示している。その意味では、ことばもまた、梅田さんの「作品」と言っていいだろう。タイトルのことばは、作品を離れても、ただそれだけでポエジーを孕み、ことばのよろこびを伝えてくれる。版画家、画家、と呼ぶより、梅田さんは、まさに表現者なのだ、と思う。それも、きわめて確信的な表現者だ。

幼いころ、よく凹凸のあるものの上に紙を置いて、鉛筆で擦ったものだ。葉っぱ、机の木目、そして十円玉。紙に写し出されるモノクロームの葉脈。梅田さんの作品は、遠い日のそんな遊びを、私に思い出される。それらが、何かに、何処かに、紙をあてて、写し取ったものであるかのように、無為のすがたをしているからだろう。写し取られた、場所や時の記憶、感情、気配。どこかに気づかれないままにある哀しみ、失意や孤独さえも、梅田さんは、世界が隠し持っている祝福として、そっと差し出してくれる。だから、梅田さんの作品に出会うとき、私たちの生はいい匂いを放ちながら深く息づくのだ。

ギャラリーA.C.Sのやわらかく白い空間は、梅田さんの作品にとって恵まれた空間だった。けれど、場所を選ぶことなく、梅田さんは、〈そこ〉を、自分の空間とするだろう。破壊された瓦礫のはざまでも、それが可能であるのか、つまり、梅田さんの作品が、そこでも人々の生の祝福となるのかは、わからない。可能ではないにしても、私は、梅田さんの仕事に、そのような力を求めない。この地上のあらゆる場所が、梅田さんの作品が展示されるのにふさわしい場所になるように、と願うのだ。

草野信子(詩人)

芸術批評誌【リア】no.14リア制作室
2006年7月20日発行 p.69-70著者と発行者の許可を得て転載

芸術批評誌【リア】no.14
350円(本体価格)
発行:リア制作室

開催中 梅田恭子展  - カカルホシ – コンポステラ(東京・綾瀬)

モノタイプ17点を展示しました。

おいしいごはんと一緒に、ご覧いただけたら、幸いです。

梅田恭子展 – カカルホシ –
2011年10月6日(木)~15日(土)
※終了しました。ほんとうに、ありがとうございました。

ランチ 11:30~14:00(土日祝15:00まで)
カフェ 14:00~15:00(土日祝15:00~16:00)
ディナー 17:30~20:00(水、金休み)※最終日 展示は15:00まで
なお、営業時間以外はクローズになりますのでご注意ください。

ナチュラルカフェ コンポステラ
〒120-0005東京都足立区綾瀬5-7-2 第91新井ビル1F
TEL & FAX 03-3628-5366

http://www.k5.dion.ne.jp/~composte/

JR常磐線・東京メトロ千代田線 綾瀬駅 西口より徒歩9分
つくばエクスプレス 青井駅より徒歩10分

梅田恭子展 -カカルホシ-  ナチュラルカフェ コンポステラ(東京)

compostela

新作のモノタイプ銅版画を展示いたします。

梅田恭子展 – カカルホシ –
2011年10月6日(木)~15日(土)※終了しました。ほんとうに、ありがとうございました。

ランチ 11:30~14:00(土日祝15:00まで)
カフェ 14:00~15:00(土日祝15:00~16:00)
ディナー 17:30~20:00(水、金休み)※最終日 展示は15:00まで
なお、営業時間以外はクローズになりますのでご注意ください。

DSC_0050 ナチュラルカフェ コンポステラは、無農薬、無化学肥料栽培の玄米、野菜を中心としたカフェレストランです。こころとからだがあたたかくなるメニューとともに、絵を、ご高覧いただければ幸いです。
ナチュラルカフェ コンポステラ
〒120-0005東京都足立区綾瀬5-7-2 第91新井ビル1F
TEL & FAX 03-3628-5366
http://www.k5.dion.ne.jp/~composte/

JR常磐線・東京メトロ千代田線 綾瀬駅 西口より徒歩9分
つくばエクスプレス 青井駅より徒歩10分

大きな地図で見る